社員インタビュー
INTERVIEW


INTERVIEW #06
技術営業
No.1の営業マンになる。
菅野和之輔 2014年入社 西南学院大学 経済学部 福岡県福岡市
アステクノスを志望した理由やきっかけは何ですか?
合同企業説明会で、偶然アステクノスを見つけて、高い成長性を感じたために志望しました。
どんな学生生活でしたか?
勉強、サークル活動、アルバイト、遊び。それぞれ程よく、楽しく過ごしていました。
入社した最初の感想は?
社員が明るく元気で、活気のある会社だと感じました。

今、働いているのは、どんな業務をする部署ですか?
アステクノスは、工場向けの自動化/省力化設備を専用設計/製造し、販売している会社です。私が所属する技術営業部は、各工場を廻り、設備製造やライン製作などの設備投資案件がないか、提案型営業スタイルで日々、お客様と打合せを重ね、お客様の要望を形にしています。
その業務の中で、あなたが今、特に課題として取り組んでいる事はありますか?
技術営業部で、私はアポインターとパフォーマーを担当しているので、アポイントの成約数や案件をいかにこなすかに重点を置き、日々、仕事に取り組んでいます。新規装置の案件はもちろんですが、既存のライン設備の改造や小さな実験装置など、お客様の課題や要望に応じて幅広く対応しています。
今までの仕事で一番やりがいがあった事は何ですか?
私がやりがいを感じるのは何と言っても設備をお客様に納め、それが稼動した時です。アステクノスでは受注生産のため、受注して終わりではなく、その後もお客様と社内の担当者とのやり取りが続きます。大型案件になるほど見積りは厳しくなり、小さな案件でもそれぞれ課題があるので、それらを一つ一つ乗り越えて、設備を最終的にお客様に納入できた時には、喜びもひとしおです。

ズバリ、アステクノスの好きなところ、嫌いなところは何ですか?
明るく、元気のいいところが好きです。会社の成長が対前年比で20%というように伸びているので、そのスピードに追いつくのが大変です。
10年後の自分は何をしていると思いますか?
今より、ずっといい生活を送っていると思います。

ABOUT OUR WORK
仕事について

技術営業
フロントに立つ技術営業には、お客様の工場での課題を的確に判断する力と同時に、オーダーメイドで開発する専用機の提案力が求められます。現在、技術営業部では、部内の責任領域を4つに分け、仕事を分担。アポイターがアポイントを取り、クローザーが仕事を受注し、パフォーマーが案件の進捗管理を行い、ドライバーが3役の管理・指揮を担っています。
アステクノスの仕事を知るOTHER INTERVIEWS
その他のインタビュー

日本一の電気組立技術者になる。
山下 真一 2015年入社

社内外から信頼される生産管理のプロになる。
横山 颯平 2013年入社

世界に誇れる装置を生み出す。
丸山 知昭 2011年入社

クリエイティブな図面を書く。
古屋 悠一 2006年入社

すべてに万能なマシンオペレータになる。
坂元 優太 2015年入社

全社員から頼られるコミュニケーターになる。
川口 文菜 2015年入社

お客様から一番に指名されるようになる。
鈴木 憲之 2007年入社

電気に関するフィールドのエースになる。
鈴木 勝也 2014年入社