
STAFF BLOG
産業発展貢献企業アステクノスで働く
スタッフブログ
緊張しない方法!?就職活動の面接!!
みなさん、明けましておめでとうございます!!
厚木IC工場 機械組立一年目の境です!
年が明けて、思い出深いことと言ったら、
就職活動の思い出です。
大学三年生の今頃は、「ヤッベー、どーしよっかなー」
という状態でした(笑)
そして、晴れてアステクノスの内定をいただけました!
・・・・・すっごい省略するのですが!!笑
さて、、、、いきなりですが、
私から一つだけ、これから就職活動を控えている学生の皆様にアドバイスさせて下さい!!
大半の人が、
「面接試験」
という言葉が嫌いなはずです(笑)
やっぱり面接は緊張してしまうものだと思います!
緊張しているのは面接官にも伝わっているはずです。
やばい、どうしよう!と思ったら、
一回、考えていること、言おうとしていることを忘れて下さい!!!
簡単に言うと、頭の中を空っぽにしちゃうんです!
そうしたら頭の中の受け皿が広くなり、質問をしっかり理解してから受け答えが出来ると思います!
これ、、、アドバイスになっているかわかりませんが(笑)
とにかく、応援してます!!
辛いこともあると思いますが、頑張ってください!!!
以上!!
投稿日:2018年1月5日
冬といえば!!
本社 資材課 2年目の和田です!
近頃、寒い日が続きますね!
そこで冬といえば、ウィンタースポーツ!
雪が少しも降らない静岡県民としては雪が憧れでもあります!
その反動なのでしょうか、冬と言ったら・・・
っていうことで
先日、同期とスノボに行ってきました!
なかなかの良質の雪の中、滑れて気持ちよかったです!
来月も2回ほど、同期と行く計画を立てました!
土日休みだと、土曜にスポーツ、日曜に休養という流れが作れて良いですね!!
さてと春は何をしようかと考えている私でした・・・
投稿日:2017年12月27日
2017年度忘年会!! in 豊明工場
こんにちは、機械組立一年目の伊藤です。
いよいよ冬本番の寒さがやってきて、朝布団から起きるのが辛い季節になりましたね笑
そして、今年ももう残すところあと半月となりました。ほーーーんっっっとにあっという間な一年でした。
思えば四月に入社して、右も左も分からない状態だったことがつい最近のように感じます。でも、今に至るまでやってこれたのは先輩方の温かく優しいご指導のおかげです。本当にみなさまには感謝してもしきれません!!!
さて、今年ももう終わりということで、豊明インター工場では🍶🍺忘年会🍶🍺を開催いたしました〜〜
たくさんの方々にご参加いただけました!
皆さんいい笑顔してます笑
そして僕もこの日は最高にうまい🍺と🍴を食いました!!!!
実は今回初めて幹事というものをさせていただきましたが、自分の考えた段取り通りにうまくいくのか初めから最後まで本当にドキドキしました。
でも同期の皆や、色々な方からのご協力もあり、皆様に楽しんでいただくことが出来ましたし、大変良い経験になりました。
本当にかけがえのないひと時でした!!!!
以上!!!!
投稿日:2017年12月26日
月1女子旅!
こんにちは!
入社一年目 加工管理の小林です!
タイトルにある女子旅の話の前に…
まずはお仕事のことを少し。
私は1ヶ月ほど前に、電気組立から加工管理へ異動をしました!
加工管理は、ざっくり言うと
「社内にある機械でスムーズに加工を行うため、主に事務作業で加工者のお手伝いをする部署」です。
私はその中でもリスト入力という仕事の一部を任されています。
毎日やりがいを持ってお仕事しています。
少しずつ慣れてきて、これからは新しいことも覚えていく予定なので、楽しみです!
また、私は11月から会社から支援のある通信講座を受講しています。
製造部にいるものとして、少しでも多くの知識を身につけたくて、機械保全機械系2級の準備講座を受講中です!
文系出身の私には分からないことだらけですが、何とか1ヶ月目のレポートを提出し、現在返却待ちでドキドキです…笑
さて!
タイトルの女子旅が今回の本題です!
私の同期には自分を含め3人の女性がいます。
この3人でほぼ毎月1回ペースで日帰り旅行をしています!
1日たくさん話して、美味しいものを食べたり楽しいことをする時間は本当に格別です。
11月は…
紅葉を観に梅ヶ島温泉まで行きました!
あいにく小雨が降る中でしたが、11月は静岡にしては急激に冷え込んだこともあり、とても綺麗に色づいていました。
また、寒かったおかげで温泉がとっても心地よかったです♪
初めて梅ヶ島温泉に入りましたが、お湯がトロトロしていて不思議な感覚でした。
また、道中で食べた静岡おでんもとーっても美味しかったです…♡
たけのこが入ってるのが(ずっと静岡県民の私にとっても)珍しくて食べてみたらとっても美味しくて!
はまってしまい、このあともう一個おかわりしました…笑
人の役に立てるお仕事をして、お金を稼いで、大好きな人たちと遊びに行く!
とっても楽しい日々を過ごしています!
来月はどこに行こうか考えるのが楽しみです!
投稿日:2017年12月8日
人生初の海外!その国は!?
2年目の電気設計 南條です。
6月のことですが、
人生で初の、
海外を経験してまいりました!
日本から片道約14時間、
アメリカのヒューストン空港を経由して私が降り立った大地はなんと!
メキシコの都市、ケレタロ(Querétaro)です!!
1年目の冬から、今回海外出荷する設備のチームに入るができ、
客先のケレタロの工場まで納品と立ち上げのための出張に2週間同行させて頂くことができました。
平日はもちろんお仕事ですが、日曜日はケレタロ州の州都である
サンティアーゴ・デ・ケレタロ(Santiago de Querétaro)に観光に行ってきました!
2階建ての観光バスに乗って、ケレタロの有名な建造物である水道橋を見ることができて、
とてもテンションが上がりました!日差しめっちゃ強くてめっちゃ暑かったです!
メキシコはスペイン語なので言葉はまるでわかりませんでしたが、海外に慣れている機械組立の内田さんのおかげで、
とても素敵な観光をすることができました。Gracias!(スペイン語でありがとうという意味です)
また、メキシコはテキーラで有名な国でもあり、現地で飲んだテキーラはすごく飲みやすくてびっくりしました。
下の写真は国旗という意味であるバンデラ(bandera)という飲み方を注文した時の写真です。
ライムジュース、テキーラ、トマトジュースという順番で飲むのですが、これが本当に美味しくて、
お酒が苦手な私でも飲みきることができました。体は真っ赤になりました。
2週間という、長いような短いような海外出張でしたが、
自分に任せて頂いた仕事も無事に完了し、最高の経験をすることができました。
自分のような若手でも、頼りになる先輩方のおかげでこのような大きな仕事をすることができ、
これからもっと様々な経験をしたいと思うことができました。
以上、2年目の南條でした。
そういえばケレタロの工場の食堂でサボテンのステーキを食べました。
もう食べなくていいかなって思いました。
投稿日:2017年11月27日