
STAFF BLOG
産業発展貢献企業アステクノスで働く
スタッフブログ
なぜ○○さんはこの会社に入社したのでしょうか?
冬が終わって通勤途中の景色も色鮮やかになってきました
石の上にも3年と言いますが気づいたら入社してから4回目の春を迎えています。
資材課 外注調達係 西岡、本日は入社4年目ということで少しアダルトな
雰囲気で送りたいと思います。
宜しくお願い致します。
先日、本社で行われた就活生向けの単独説明会のお手伝いをさせて頂きました。
単独説明会では就活生とディスカッションをさせて頂く時間があり、色んなことを話させて頂きます。
その中で特に多い質問が・・・
「なぜこの会社に入社を決めたのでしょうか?」
一番気になるところはここですよね笑
色々な動機があると思いますがガッツリ文系な私がアステックに入社した理由はこうです
「かっこいい先輩が多く自分もこんな人間になりたいと思った」
とても単純な理由です笑
面接のときも言ったような気がします・・・笑!
今ではかっこいい先輩だけでなく、かっこいい後輩も多いです笑
就活生は今が踏ん張り時ですね!
なりたい自分を目指して一緒にがんばりましょー!
それではー!
投稿日:2015年4月28日
新!!厚木インター工場の経過(‘ω’*)
厚木インター工場 入社3年目 営業の天野です!!
待ちに待った新厚木インター工場も4/28よりOPEN致します!!
そんな厚木工場を先日見に行ってきました(・-・*)ヌフフ
その際に中も入らせてもらい、撮影してきまいたので今回はそれをアップ致します!
【概観】
新工場は物流団地の中にあります!
住所は厚木市長沼246です^^!
Google earthでの検索をお奨めします!!
【F1組立フロア】
253坪の組立フロアです^^!
ホイストを4本完備しています!! 旧工場では苦労していた搬送も楽々です^^♪
【事務所】
業務・工程管理・営業のフロアです!日当たりがすばらしく良かったです!!
【設計室】
今は営業・業務・工程管理・設計が同じ部屋に20人以上つまっている
騒がしい事務所の中で設計していただいていますが、、、
設計者のための専用ルームができます!!
他にも商談室や会議室などがありますが、工事中のため進入できませんでした><。
また完成後に詳細をアップします!!
新しい工場で一緒に働きましょう☆””
厚木インター工場 営業 天野でした^^♪
投稿日:2015年4月24日
模型部新人歓迎会
どうも、資材班長の川口ですー( ̄∇ ̄)
2014年新卒とアステックに模型部を作り、もう1年が経ちました。
今年は、4人が新メンバーとして加わり、4/11(土)に新人歓迎会を行ってきました。
行ってきたのは、毎度おなじみ静岡ホビースクエアです。
午前中より練習を行い、午後全員準備が整ったところでレースを行います。
集まったのは合計7人
2014年卒2人、2015年卒3人、他2人です。
ベテラン組は、ハンデとして、加工禁止、高価なパーツ(ベアリング等)禁止のレギュレーションです。
正直、それでも圧勝するつもりですが(フラグ
(´_ゝ`)クッククク・・(´∀`)フハハハ・・( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!
まずは、せっかくなので、参加者を紹介
2015年新卒
羽津(はづ)さん
事前の下調べは、新卒随一、今回のための準備はしっかりとやっているので、ダークホース的存在。
山下さん
一人だけ自分よりも早く到着していた熱心な新人。
佐伯(さいき)さん
当日用事があったにも関わらずやってきた九州男児。
模型もミニ四駆も全く初めてだけど、インドアだから入部を決意。
2年目選手
山田さん
製造部で1年揉まれ、タミヤ公式レース参加の実績を生かせるか!?
模型部として、ボディが白いのは、どうなの?
原田さん
午前中病院からの参加。ガッツを見せられるか!?
格好良い黒い塗装は友人に依頼、さすが工程管理ですね
天野さん(7年目)
加工マンとして、高精度のマシンで速度はピカ一、本大会の優勝候補筆頭。
川口(8年目)
ミニ四駆への愛情とやる気だけで続けています。今年こそ、優勝。
他に、4人いましたが、仕事やプライベートの関係で残念ながら参加できずとなりました。
さて、ルールは、総当たり戦でのタイマン5週。
勝利は3点
完走負けは1点
コースアウトは0点
——-レース中———
ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
——-レース中———
ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
——-レース中———
ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
——-レース中———
ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
——-レース中———
ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
そして、気になる結果発表!!
1位 佐伯さん、15P
2位 山下さん、9P
3位 羽津さん、6P
3位 山田さん、6P
5位 原田さん、5P
6位 川口、3P
7位 天野さん、2P
おい!!!
何だこれー、完全におかしい順位になりました。
ベテラン何やってるんですか?
(´Д`) =3 ハゥー
何はともあれ、佐伯さん、優勝おめでとうございます!!
九州から単身静岡へ来て、全く知らないミニ四駆で身内レースとはいえ優勝。
2位、3位ともに新卒ということで、アステックには強力な新人が入社したということですね。
これは、公私ともに楽しみなことだと言えるでしょう!!
さて、気を取り直して、新人歓迎会夜の部です。
新たに宮川さん(10年目)を加えて8人で開始。
好きな模型のジャンルやキットなど、模型部らしい話や会社のことなどいろいろと話しました。
宮川さんの決意表明として
「模型部のすべての飲み会に参加する」
という宴会部長の立候補がありましたので、今後は宮川さんに予約などしてもらうつもりです。
さて、いつにもまして盛りだくさんの内容となりましたが、詳しい部分はアステック模型部のブログに書いています。
長くなりましたが、アステック模型部は、活動も盛んでとても盛り上がっています。
一緒にやりたいという方は誰でもウェルカムですので、ぜひ声を掛けて下さい。
是非とも、お待ちしております!!!!
それではー!!
追伸
4/12のホビスク大会、参加人数160人で2位(川口))取りました。
ξ゚⊿゚)ξ<一応、頑張ってるんだからねっ!!
投稿日:2015年4月21日
この一年での成長
こんにちは!!
アステック厚木インター工場 機械組立の 粂田です。
甲府の原さんとかぶってしまいますが・・・。
4月9日に新年度発表会でついに新人賞の発表がありました。
今回の新人賞は 14人中4人 が選ばれました。
そしてその4人の中になんと自分の名前が!!
まじうれしっすぅ d=(^O^)=b
これもこの一年間でいろいろなことを教えてくださったアステックの皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました!!
特に、何もできなかった自分をここまで成長させてくれた厚木の皆さん、とても感謝しています。
まだまだ未熟な私ですが、この賞を励みにもっと色々なことができるように
また、この一年で学んだことを自分の物にできるようにがんばっていきます。
よろしくお願いします!
投稿日:2015年4月17日
24期新年度発表会!
こんにちは!
甲府昭和インター工場の機械設計の原です!
今回は、先日行われた新年度発表会の様子を甲府工場目線でご紹介します!
今回の会場は静岡の焼津グランドホテルです。
半期に一度全社員が集合します。
初日の年度発表会では、各部門の結果報告と表彰が行われました。
まずは新人賞!
14年新卒は14人。で今年はなんと4人が受賞。
そして我らが甲府設計の新人の
三森さんが選ばれました!おめでとうございます!
本人の努力と、まわりのサポートの賜物でしょうか!
つづいてはMIP賞!今回から導入された、最も印象に残った人!
甲府からは営業の中根さん!電気設計の石澤さんが選ばれました!
本当におめでとうございます!
そして、今回から全社員の中から選ばれるMVP賞は、、、、
ブログの統括もして頂いている本社の明田さん!
本人も驚かれていましたが、選考時には満場一致だったとか、、、
おめでとうございます!さすがです!
発表会が終わり、各部屋に行きました。
景色も良く、温泉もあり、とてもきれいなホテルに宿泊することができます。
これも発表会のお楽しみの一つです!
その後は決起コンパです!
各拠点の方とお話もできるいい機会です!
新入社員の余興もありました。
なぜか新人の中に金原さんが。。。。
今年の新人も個性が強そうですね。。。
今回は石澤さんが決意表明いたしました!
若手の指導に力を入れていくそうです。
アステックには頼れる兄貴がたくさんいます!
ビシバシ鍛えてもらいましょう!
たのもしい。。。
最後に厚木営業丸崎さんに一本締めで締めていただきました。
かっこいいですね!
翌日は全体で研修だったんですが、仕事の都合上甲府の設計メンバーは
朝食後、一足先に帰りました。
新年度発表会のたびに、今期も気持ちを新たにがんばろう!
と気合が入るのです!
やるどー
┗(`o´)┓ウッ┏(`○´)┛ハッ┏(`o´)┓ウッ┗(`O´)┛ホホッ
投稿日:2015年4月14日
- 1
- 2